暁さん、MATSUさん、TKRさん、平塚さん、山田弘さんと共に夜を明かし、いよいよ公開1日目のスタートです。
お盆ということもあってか、開始から数十分後にはたくさんの子供たち、その保護者様に来ていただきました。
こちらは会場数時間前に完成されたという雅さんによる100系のフル編成。平屋の中間車の数々は迫真の切り接ぎによって制作されたそうです。
こちらは今回の運転会に向けて仕上げていた455系S-34編成です。詳しいことは後日別記事で紹介したいと思います。
今回の運転会でおそらく一番注目を浴びていた車両だったかと思います。雅さんによる大井川鐵道仕様のトーマスです。ちなみにこちらはこの日の朝6時に完成したんだとか...
列車同士の追突事故や転覆事故が起こる中、公開1日目が終了しその後はスタッフの皆さんで撮影会です。
第7回に引き続き参戦のE2系0番代+E926-13。前回はあまりじっくり撮影することができなかったので、新幹線高架の部分をお借りして撮影させていただきました。
そしてE6系とE3系による新旧こまちの並び。どちらも雅さんの制作で、両者ともフル編成となっています。
自分の455系と山田弘さんとE653系などと一緒に常磐らしい並びを一枚。右に見えるときは号が今にも衝突しそうです...()
そして迫真のキハ183系軍団。中央の車両は改造車ですが違和感無く溶け込んでいます。
最後は東海道な一枚を。こういう並びも運転会ならではのもです。
撮影会終了後は麩菓子早食い対決()などをして公開1日目終了となりました。
3日目に続く。
2014年8月25日月曜日
2014年8月23日土曜日
「第8回 プラレールひろばinちゅうおう」参加レポート 1日目
夏の一大イベント「第8回 プラレールひろばinちゅうおう」に会場スタッフとして第7回に引き続き参加してきました。なお、今回は設営からのフル参加となりました。
仙台を8/12の夜に出発し、翌日の朝、東京から新幹線で静岡まで移動。そして普通電車に乗り継ぎ島田に到着。前回は1日目の夜に島田入りをしたので明るい島田駅舎を見るのはとても新鮮でした。
会場に到着し、設営を開始。今回は日の字型の机配置となりました。また、足をたためる長机も多く活用し、立体的なものになりました。
午前から休憩を挟み、午後4時頃に全レイアウトが完成。中程にはお馴染みのマキバオーゾーン、東側には新たに牧之原台地()が形成されました。
そして、今回の留置線は過去最高レベルの大きさとなりました。大量の車両たちが留置されていました。また、手前に見える駅周辺はMATSUさん、やはさんによって開拓され、より本格的♂なレイアウトとなりました。
設営終了後、希望者を募って大井川鐵道の撮影に行きました。
新金谷駅の近くの公園からトーマスを撮影。ここに来たら是非見たいと思っていたので見れて本当に良かったです。
少し離れたところに置いてあった元近鉄の車両を撮影。車両についての知識は全くありませんがなんだか直感的にかっこいいと思ってしまうほど気に入っていしまいました。
約1時間ほど滞在し、みなさんとCO↑CO↓'Sで食事を取りホテルにチェックインしました。
2日目につづく。
仙台を8/12の夜に出発し、翌日の朝、東京から新幹線で静岡まで移動。そして普通電車に乗り継ぎ島田に到着。前回は1日目の夜に島田入りをしたので明るい島田駅舎を見るのはとても新鮮でした。
会場に到着し、設営を開始。今回は日の字型の机配置となりました。また、足をたためる長机も多く活用し、立体的なものになりました。
午前から休憩を挟み、午後4時頃に全レイアウトが完成。中程にはお馴染みのマキバオーゾーン、東側には新たに牧之原台地()が形成されました。
そして、今回の留置線は過去最高レベルの大きさとなりました。大量の車両たちが留置されていました。また、手前に見える駅周辺はMATSUさん、やはさんによって開拓され、より本格的♂なレイアウトとなりました。
設営終了後、希望者を募って大井川鐵道の撮影に行きました。
新金谷駅の近くの公園からトーマスを撮影。ここに来たら是非見たいと思っていたので見れて本当に良かったです。
少し離れたところに置いてあった元近鉄の車両を撮影。車両についての知識は全くありませんがなんだか直感的にかっこいいと思ってしまうほど気に入っていしまいました。
約1時間ほど滞在し、みなさんとCO↑CO↓'Sで食事を取りホテルにチェックインしました。
2日目につづく。
登録:
投稿 (Atom)